fc2ブログ

映画と菓子パン、チャリとバンド

パン、お菓子、B級中心の映画、自転車、音楽等々についてグダグダと

ファイナル・デッド・ブリッジ 【映画】 = 何度目のファイナルなのか


 FinalDeadBridge

制作=2011年・米国 92分

シリーズ通してのことですが、毎回よくここまで不自然な 『事故』 を起こせるもんだと
感心しますな。毎回救いのないラストも同様。まあ、全作観てる自分もまた毎回・・・
のクチなのだが。ちなみにコレはシリーズ5作目です。
スポンサーサイト





ヴァイタル・スペース 【映画】 = 佳作マイナスαぐらいか


 VitalSpace

制作=2006年・米国 89分

作品解説には 「VFXを駆使した宇宙空間の戦闘シーンが展開するSFアクション」
との説明があるものの、そげなシーンが一体どこにあったのか・・・という点が非常に
気にかかる訳ですが、覚悟したほどヒドくはなかった。
某無料動画サイトでは皆さんレビューけちょんけちょんでしたからね。

一生懸命考えたんだけど・・・


 Shiritori

とある週末、庭でチャリいじってたら、隣家の庭から幼児の声が。
未就学児の姉妹でしょうか、しりとりをやってました。

スクリーミング・シンフォニー / インペリテリ  【CD】 = 耽溺できる1枚


 ScreemingSymphony

インペリテリってあまり良く知らないですが、これは極めて琴線を刺激してくれました。
全部で30分ちょっととミニアルバムみたいな上に、曲間が極端に短く、また似たような
タイプの曲が多いため、ザッと聴いたら全曲メドレーかコンセプトアルバムかという感じです。
が、それが故に統一感があって逆に聴きやすくノリやすい。

ハイドラ / TOTO 【CD】 = スーパーバンドのスーパーアルバム


 hydra

スーパー職人バンドTOTOのセカンド。
1作目の華々しい感じから、かなりプログレ寄りに振った作品といえるでしょうか。
個人的には1曲目の「Hydra」だけでも、このアルバムの価値があろうかと思ってます。

ビキニ・ガール・キラー 【映画】 = 看板に偽りなし


 BikiniGirlKiller

制作=2009年・カナダ 82分

タイトルに偽りなし。ビキニねーちゃんたちがゾロゾロ出てきます。
原題は "Bikini Girls on Ice"。 こちらのタイトルにも偽りありません。
結構、"on Ice" というか "in Ice" というシーンあります。

AKSLEN HL-90 【自転車ライト】 = 提灯仕様


 asklen

ライトは色々な種類があって選ぶのも難しいというか楽しいというかなんですが、
私がチョイスしたのはコレ。実にユニークというか装着する車体を選ぶというかのデザイン。
まあ、ロードなんかには全く似合わんでしょう。

96時間 【映画】 = やるときゃあ やります


 96jikan

制作=2008年・仏 94分

リーアム・ニーソンといえば、アクションスターという訳ではなく、
どちらかというと演技派みたいな印象だったんですけど、本作で
完全にそのイメージは払拭されました。強い、強過ぎる…。
今のアンタならセガールにも勝てる、多分。


千代田区某所の看板 = 覚悟を決めて渡れ


kanban


交通量が多く広い道路の横断歩道がない箇所に掲げられています。
結構インパクトありますよ、これは。
やっぱこう言われたら渡るのやめとこか~って躊躇しますからね。
抑止力あると思いますわ。
といっても、同じ文言の看板が多数あったんで、全部が全部事故発生地点と
いうのは眉ツバものですけどね。



乱気流 タービュランス 【映画】 = カテゴリーは 6 が最大


 Turburance

制作=1997年・米国 116分

なぜか全くといっていいほど話題にならなかった作品ですが、
私としてはかなり高評価です。

読まれた記事ランキング
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RANKING
 
QR
QR