fc2ブログ

映画と菓子パン、チャリとバンド

パン、お菓子、B級中心の映画、自転車、音楽等々についてグダグダと

ワイアード / ジェフ・ベック 【CD】 = 孤高中の孤高


 wired

前作「Blow by Blow」で孤高の存在となったジェフ・ベックが、
今度はバンド(ユニット)ごと孤高となったアルバムでしょうか。
前作よりロック色が濃くなってますね。
スポンサーサイト





デス・スピード 【映画】 = たっぷりのB級感


 death

制作=2009年・カナダ 87分

怨念がクルマにおんねん、とお寒いギャグを飛ばしたくなるお寒いB級かと思いきや、
意外にしっかり作られた映画でした。もちろんBはBだが、上質なB級か。
レースで死亡した友人の亡霊に17年も経ってから襲われるといった、妙な設定・
ストーリー。

トゥーム・ソルジャー 【映画】 = どこか憎めないデーモン


 tomb

制作=2008年・米 88分

久々の手応えある駄作と申し上げて差し支えないでしょう。
遺跡の発掘調査で発見された、天地創造以前に存在したデーモンを
封じ込めた墓が開いて云々かんぬんという、よくあるストーリー。

ローラーガールズ・ダイアリー 【映画】 = まさに青い春


 roller

制作=2009年・米 112分

青春映画の王道をいく作品ですね。とっても甘酸っぱい。実に青い。
テキサスの田舎町とローラーゲームという取り合わせが絶妙の
設定といえるでしょうか。懐かしのパイ投げもあるし。

電送人間 【映画】 = 通勤に使えばラクそうだ


 denso

制作=1960年・日本 85分

変身人間シリーズ2作目です。
当時既にスタートレックのような人間を電送するというアイデアがあったことは
スゴイと思うのだが、う~んハッキリ言ってかったるかったです。
そもそも、話が「美女と液体人間」とほとんど一緒なんですな。

デュークス・オブ・ハザード 【映画】 = 心地よいドタバタ感


 dukes

制作=2005年・米 107分

旧き良きアメリカ的ドタバタアクションってところでしょうか。
いやもう、これほどの本格ドタバタは久しく観ておりませんな。
ボブ・ホープの珍道中シリーズなんかを思い出してしまいました。

ディセント 【映画】 = 暗くて冷たい中を降りて行く


 desent

制作=2005年・英 99分

これは結構コワかったですねえ。
サスペンス的要素はあんまりないかと思いますけどね。
後半は、モンスター・サバイバル・アクションでしょうか。
女性ばかりのグループで地下洞窟探検なんていう設定も新鮮です。

SUCK 【映画】 = こういうバンドになりた・・・くないな、やっぱり

 suck

制作=2009年・カナダ 91分

これは中々の掘り出し物。ヴァンパイア・ロックンロール・ロード・ムービー
(って、どんなジャンルだ?)といった感じで、ノリもよかった。
ヴァンパイアになることによって聴衆を魅了し、売れないバンドが超売れっ子に
なっていくといった内容。ホラー仕立てのコメディってことになりますかね、一応。

中央区某所の桜 【その他】 = 春爛漫も終盤


 sakura

今日はチャリで日本橋辺りを流してました。
某業界に勤める人には割と有名な桜ストリートが茅場町にありまして、
どんな感じかなあと思って訪れてみると見事に満開でした。

満開というか咲き過ぎというかピークアウトして熟した柿というか、
なかなかゴージャスでありましたわ。
この写真ではちょっと桜が白くなってしまって分かりにくいのですが・・・。
結構長い距離の桜並木が続いてて、そりゃまあ見事なもんです。
ビジネス街という土地柄、週末などはひっそりしてるのもイイ感じですな。



各種CM 【動画】 = 偉大なる短編映画たち


 dars


以前チョコバーのCMを採り上げましたが、またオモロイのがあったんでご紹介。
何の商品の広告なのか最後まで観ないと分かりませんな。


読まれた記事ランキング
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RANKING
 
QR
QR