fc2ブログ

映画と菓子パン、チャリとバンド

パン、お菓子、B級中心の映画、自転車、音楽等々についてグダグダと

山崎製パン ヴィエノワーズ ミルク 【飲食】 = 菓子パンにしては高級っぽいネーミング


yamazaki


ヴィエノワーズなどという仰々しい名を持つ菓子パン。
先にご紹介したファミマのショコラバターパイと並び、ウチでは高い人気を誇っています。
スポンサーサイト





宇宙戦争ZERO 【映画】 = 初襲来?


 UchuSenso

制作= 2009年・カナダ 88分

突然エイリアンが19世紀の西部劇の舞台に登場して攻撃を仕掛けてくる、
銃で応戦するも効果がなく、代わりの兵器なども持たない人間は追い詰められていくが・・・
といった超ベタなストーリー。


アルプスの少女ハイジ 【ドラマ】 = わしゃ犬ではない


 heidi

制作=1974年・日本

子供の頃TVで観てまして、大人になって改めて今度は子供と一緒に観ました。
全く色褪せてませんねえ。不朽の名作ってやつでしょうか。
クララが歩くとこなんか、子供の頃観てたときには特に何とも感じなかったのに、
今回観たらウルウルを禁じ得ませんでしたわ。加齢で涙腺緩んどる・・・。


ガリバー旅行記 【映画】 = travel は複数になると旅行記


 GaliverTravels

制作=2010年・米国 85分

あまりイイ評判は聞いてなかったけど、自分としては十分楽しめました。
小人の国部分ダイジェスト版アレンジっていう内容ですかね。どちらかというと子供向けに
仕上げたという感じ。ちょっとだけ巨人の国の話もあるが。


ショコラバターパイ(ファミマの甘パン) 【飲食】 = お手ごろな逸品


 ButterPie

わたくし、自転車乗った帰りには自宅近所のコンビニ等で家人のブランチをゲット
するというのが常となっとります。これを忘れるとどんなヒドイ目に遭うか…という
ような込み入った話は、また別の機会にするとしまして…。

で、ちょっと前から定番的にウチで流行ってるのがコレ。
ButterPie

ショコラバターパイ。ファミマが誇る(って、そんなん書いてないけど)こだわりパン
工房のブツです。焦がしバター風味のパイということなんですが、生地がしっとり
しててパイというよりはデニッシュパンですな。確かにバター効いてます。チョコ
チップも含有されてますけど、バターの風味に押され気味。甘いといえば甘いの
だが、生クリームとかのダダ甘さとは異なり、割と上品な口当たりといったところ
でしょうか。

私自身も好きだし家人にも人気なので、あれば2個買って帰るけど1個しか残って
ないことが多くてねえ。その際は誰が遠慮することになるかといった小難しい話は
また改めて…。



キャットアイ サイコン CC-VT210W 【自転車用品】 = モチベーションアップする人もいるだろう


 CatEye

自転車の距離計&スピードメーター。サイクロ・コンピュータとも称されているブツです。
何でサイクルではなくサイクロなのか?というところがちと引っ掛かる訳ですが。


某ビデオボックス = アングラのかほり


 VideoBox
千代田区のとある場所に存在する、いわゆるビデボ店舗の看板です。


東京ベル ミニコンパスベル 【自転車用品】 = 道を導きしもの


 TokyoBell

文字通りコンパスとベルが合体したシロモノ。
パッと見コンパスにしか見えんのだが、実はベルも付いてます。
自転車ってベルは装着せんとダメらしいですが、その一方で滅多なことでは鳴らしては
イカンというようになっとるそうで。己の身に危険が迫って、それを回避するために鳴らす
のはヨイとかそういうことらしい。なーんかおかしいと思うけどなあ・・・。


マイク・スターン・バンド / パリ・コンサート 【DVD】 = 強い中毒性あり


 MikeParis

先日行ったスターンライブの余韻未だ冷めやらず、昨年ゲットしたコイツを引っ張り出してきて
視聴しとります。2008年の巴里ライブですかね。
パーソネルは、マイク・スターン(g)、ボブ・フランセスチーニ(ts)、トム・ケネディ(b)、デイヴ・
ウェックル(d)。リズム隊はデイヴ・ウェックルバンドのコンビですな。


優秀CM集 = Let Me Explain...


 pepsi

以前幾つかご紹介しましたが、またいいCMがありましたんでよろしければご覧くださいまし。
・・・って、別に私が作ったわけではありませんが。
今回はキラリとセンスが光るシリーズとでも申しましょうか、まさに映画のような仕上がりの
CMたちです。


読まれた記事ランキング
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RANKING
 
QR
QR