ファミマ 紫いもどら焼 
確かファミマで買ったと記憶。違うやもだが大勢に影響ないでしょう。
既にコンビニ大手3社のどら焼を採り上げてますが(
セブン、
ファミマ、
ローソン)、今回は紫いもということでまたトライしてみました。
熱量198kcal、ナトリウム37mg(食塩相当量=0.09g)。

エナジー控え目、塩分さらに控え目。
ブツ

表と裏。いや、裏と表か…?
断面

パッと見、普通のあんに思えたんですが、よ~く見ると確かに紫でした。
どら焼の中味としては、ちと違和感ありですかな。
いただきますと…、ほお、普通の餡よりマイルドですねかなり。もちろん
甘味であることはそうなんだが、ストレートではなく一瞬ムニュッとして
から、甘さが広がるって感じ(分からんですな)。
外皮に関してはごく普通のドラでしたわ。まあ、激ウマってこともないが
ちょっと変わったのがいいかな、って時には格好のブツでしょう。
やまざき 三色だんご 
これは相当前から売られてる記憶がありますねえ。一定の需要がある
ってことか。ブランドロゴはヤマザキではなく、やまざき です。
熱量その他の成分表示はありません。

だんごですし、いずれの値も大したことないんでしょう、きっと。
ブツ

いかにも人工的な色合いに見えるが、実際のところはどうなんでしょ…。
食べてみますと…、ハイ、従前通りのシンプルなお味でございましたわ。
モチっとした粘度、和菓子ですよ的な抑制気味の甘味等々、まさにだんご
の王道をいってます。
ハマるほど美味ではないけど、誰にでも受け入れられそうなほんわかした
お菓子ですかね。ロングセラーであるのも頷ける気がしました。
ローソン チョコカルシュー 
同社おやつごろのチョコシュー菓子。ポポロンみたいなもんでしょうかね。
チョコにカルシウムが含有されとるそうで、チョコカルシュー です。
熱量430kcal、ナトリウム63mg(食塩相当量=0.16g)。

チョコなので熱はやや多目か。塩分は少ない。ちなみに、カルシウムは
1096mgだそうですが、これが多いのか少ないのかは?です。
ブツ

チビッちゃいのがコロコロしてます。底面にはチョコ注入口が見える。
比較図

みかん(Mサイズ相当)と比べるとこんな感じ。やっぱりチビっちゃい。
食ってみますと…、もう想像通りのお味ですなあ。サクッとしたシュー
にチョコが入ってるという、まさにおやつですわ。チョコは濃厚ではなく、
あっさりした感じ。準チョコであるのやも知れません。
言ってみれば、何の変哲もない菓子でして普通にウマイ。カルシウム
入りということで、チョコに骨粉が練り込まれていた、などということは
ありませんので、お含みおきいただければ幸いです。
明治 カールSTICK 贅沢チーズ味 
同社看板商品のひとつカールのスティックタイプ。5種のチーズを使って
あるそうです。ノンフライってことは焼いてあるんかな。
熱量225kcal、ナトリウム280mg(食塩相当量=0.7g)

スナックとしてはいずれも低い数値か。5種のチーズっていう能書き部分
を撮り忘れたなあ…と思って同社HPを見てみてみましたが、そちらにも
載ってませんでした。
ブツ

じゃがりこに比べると長い。
ポテロングよりは短いかな。
食してみますと…、って、その前に開封した瞬間、濃厚なるチーズの
かほりがモワァ~ッと立ちこめます。相当強烈なレベルでして、結構
チーズ好きの私も、ウワ~…っと感じましたわ。
お味の方も濃厚。チーズ味であることは確かなんですけど、印象と
してはショッパイ、です。個人的には、ちょっと濃過ぎるかな~…と
感じました。普通のカールに比べると、かなり固い点も特徴と言える
でしょうか。