まあ、休日ってのもあるんでしょうし、私が行った時間帯が早いという
のもあるんでしょうけど、パンの品揃えがよろしくなかったですなあ。
セブンがヨーカ堂仕込みで売れ筋に絞り過ぎてるのやも知れません。
てなことをブツブツ言いつつ、まずは
うす塩もっちりチーズのパン 
いきなり写真ボケてて失礼千万。実にオーソドックスっぽいシロモノ
でございますが、ちょい焦げ感があって美味そうに見える。
熱量226kcal、ナトリウム500mg(食塩相当量=1.27g)。

熱は低めだが塩がなかなか。ホンマにうす塩なのか…?
ブツ

素っ気ない系だが割と固そうな表面は好みのタイプ。しかし、申し訳
程度のパセリ(?)が却ってショボい印象を与えますな。散らし方も
雑ですし。チーズは表層部のみで、中は何もなし。
食べてみましたところ…、確かに塩味ですな。チーズはやはりあまり
効いておらず、ほんのアクセント程度。ほとんど素のパンに近いお味
でありますね。
もっちりと謳われているほどのもっちり感はなく、実に普通のパン。
まあ、シンプル系がお好きな方には合うやも知れません。
次は
金のロール 
食パンをはじめとして、美味いと噂の「金の~」シリーズでしょうか。
ラベルも金色でゴージャスな雰囲気。北海道バターと生クリームを
使用と豪華さもアピール…の割には、お値段は90円と控え目です。
熱量は170kcal、ナトリウム316mg(食塩相当量=0.80g)

生クリーム云々にしては低熱か。塩はやや多目ですかね。
ブツ

実にシンプルながら、結構上品な色合い&風合い。焼き加減もソフト
な感じでして、触感も然り。
相当に素っぽいものの、そこは金のロールと名乗ってるのだから、
何ぞ仕掛けがあるのだろうと思って食ってみましたが…、見事に
素ですな。まあ、塩気ベースにほのかな甘味は感じましたけれど、
率直に申せば特徴もなければパンチもなし。よく言えば上品か。
各ベーカリーによくある白パンみたいな感じでして、普通にウマイ
といえばそうなんですが、柔らか~い食感含めて個人的にはもう
ひとつピンと来ませんでしたな。バター塗ったり、トーストにもして
みましたが、あんまり印象は変わりませんでした。
続きましては
たっぷりチョコパン 
もう見るからに、
某ヤマザキの薄皮チョコパンのコピーというか、
リスペクト製品といいますか、です。異なるのは個数ぐらいの
もんですかねえ。ようY社から苦情が出んな…。
熱量95kcal、ナトリウムは48mg(食塩相当量=0.12g)。

1個当たりの数値です。全部食ってもしれてますな。
ブツ

やっぱり見慣れたY社製品そのものですが、さすがに薄皮感
はあんまりなく、生地もちょっとドライな感じ。
ちなみに、比較してみるとこう(アップ図)。

左:セブン、 右:薄皮
こうして見ると、某社のチョコはぬめ~っとしてますなあ。缶詰
の餡に見えたりする。セブンのは内部に隙間が見えますな。
食してみますと…、はあモロに普通のチョコパンですわ。パン
生地もチョコもまさに普通としか言いようがないほど、ストレート
なものでありますね。ウマさもごくごく普通。
けどまあ、どうしても薄皮と比べてしまうわけでして、やっぱり
本家のネットリ感や、薄い生地ゆえの内包物ドッチャリ~感と
いった点では一歩譲るか、という印象でしたな。
そして
もちふわパンケーキ(メープル&マーガリン) 
以前、同じような
パスコの物件をご紹介しましたが、多分コレも
似たようなもんでしょう。前のはホットケーキだったやもですが、
その点含めて似たようなもんかと。
熱量222kcal、ナトリウム268mg(食塩相当量=0.7g)。

1個当たりです。熱・塩ともに割と低め。製造はフジパンですな。
ブツ

割と明るい色合いでミディアム・レア風の焼き加減。回転焼き風
でもある。中味はパスコに酷似…と思ったら、いずれのブツも
メープル&マーガリンということでして、そりゃ酷似もするわな。
並べてみると以下の通り。

左:セブン、 右:パスコ
いただきますと…、あーもうモロにパンケーキにマーガリンとメープル
はさみ込んだヤツですわ。いや、まんまですけど、他に表現のしよう
がないですし…。
個人的にはちょっとメープルに深みが足らんような気もしましたけど、
この価格帯のものに本格的なシロップを求めるのも酷というもんです
かね。ま、普通にウマしですわ。