まあ、ウチはチビがおるので菓子パン、お菓子の類はやっぱり食って
しまいますなあ…などと、子供を言い訳にしてますが買ってくるのは
私自身なんですけどね…。
さて、まずは
ローソンというか東ハトの オールレーズン 
ローソンのおやつごろという小分けパッケージで売られてますけど、
作ってるのはもちろん東ハト。これも相当歴史あるお菓子ですなあ。
熱量は171kcal、ナトリウムは104mg(食塩相当量=0.3g)。

46gという少量ですからね、熱・塩ともタカがしれてますわ。その他、
ポリフェノールが87mg含まれておるのだ、と謳われてますが、これ
が多いのやら少ないのやらは知りません。
ブツ

表も裏も同じようなもんなので写真はこれ1枚。それにしても、オール
レーズンってこんな薄かったっけ?
てな思いを抱きつつ食しましたところ…、ハイお馴染み…というほど
食ってないけど、懐かしいあの味ですわ。「♪オールレーズン~♪」
という、これまた激懐かしいテーマソングが脳裏を駆け巡りますな。
が、やっぱ食感もちょっとクリスピー過ぎるような気がしましたね。
記憶にあるのは、もう少しソフトな弾力性に富んだ感じでしたが…。
まあ、味的には変わらずの美味しさでよろしゅうございました。
続いては、これまた
ローソンの 黒糖まんじゅう 
黒糖、それも沖縄県産の上物(とは書いてないが)を含んだ餡
のおまんじゅうということです。含有比率は機密レベルの謎。
熱量212kcal、ナトリウム133mg(食塩相当量=0.33g)。

さすがまんじゅう、チビっちゃいくせにさっきのオールレーズンより
高熱です。塩も多いな…。が、脂質は0.7gと特筆ものの少なさ。
比べてないけど、こりゃ相当低い値かと愚考。製造はヤマザキ。
ブツ

この表面のテカリ具合も特筆すべきでしょうなあ。磨き込まれて
光沢を放つ木魚のようであります。
中味

これまた特筆レベルの有無を言わせぬ存在感を有する餡。暗黒
界的な黒さ、ダークサイドです。墨汁みたいとも言えようか…。
アナキン・スカイウォーカーみたいにフォースの暗黒面に引きずり
込まれぬよう目をきつく閉じていただきましたところ…、はあ…、
めっちゃ普通のまんじゅうでしたわ。って、そりゃそうか…。
件の黒糖っちゅーのは、言われてみれば若干蜜っぽい風味が
しないでもなかったが、言われなければごく普通のこしあんの
まんじゅうという認識しか出来んでしょうね。ま、普通に美味しい
和菓子でした。
お次は、
7-11というか丸中製菓の キングドーナツ 
というかも何も、同社謹製の銘菓キングドーナツが、たまたま
セブンで少量パックとして売られてただけ、なんですがね…。
銘柄も特に確認せずゲットしたもんで。
熱量は166kcal、ナトリウムは116mg(食塩相当量=0.42g)。

1個当たりの数値です。揚げ菓子ですから相応の熱・塩。まあ、
キングと称する割には控え目かな。謙虚な王様ですわ。
ブツ

個別包装です。さすが王様、やんごとなきご様子。ブツ自体は
ドーナツとしか言いようがないですな。断面も然り。
で、これ結構香りがイイんですよねえ。いかにもドーナツ、それも
変に高級なんではなく、昔からある何の変哲もヒネリもない、家で
作ってたドーナツのようなノスタルジックなタイプね。
と、走馬灯を回転させつつ食べてみますと…、あーもうもう、ドーナツ
ですやん、ですわ。いわゆる、食った瞬間油ジュワッという駄菓子系
というんではなく(あれはあれでウマイが)、表面はちょっとしなやか
で中はちょいサク感、全体的にはソフトでマイルドと絶妙なるバランス
なんですなあ。いと美味し、です。
そういや、これの
レモン版を前にご紹介しましたな(今頃思い出したん
かい…)。ご興味ありますればご笑覧賜りたく。同じような内容だとは
思いますが…。
そして、
マルキンの ミニカップケーキ 
たまたまAEONのワゴンで見つけた品です。個人的には新顔銘柄。
似たようなもんはもちろん食ったことあるんで、このマルキンさんの
ブツも初回ではないやもですけど。
熱量445kcal、ナトリウム338mg(食塩相当量=0.85g)。

100g当りだそうです。が、一袋何グラムか記載されてないようです…。
情報開示の姿勢に問題アリですな。って写真が切れてるだけやったら
スマン…。
ブツ

ナリは小さくともカップケーキということで、個別にギザギザのカップ
みたいなんに密着パッケージングされてます。こうやってチビっちゃい
のがコロコロたくさん入ってると可愛げがありますね。
食ってみますと…、ええそりゃもう、想定通りのお味でございますわ。
さっきのキングドーナツと同様、コイツも相当昔からある走馬灯回転系
一派ですからね。ケーキという名称とは裏腹な駄菓子感もイイ味です。
ストレートな甘味、適度な硬度のスポンジ、ごく普通のウマさ、全てが
黄金比的予定調和の世界、ってなもんですな。
敢えて特徴というと、本物件は口腔部、特に上の歯の後ろ辺りに欠片
がベチャ~ッとくっついて残りがちって点ですかね。いやまあ、この手
の菓子って概ねそういう性質を有してはおりますが、これはその程度
が結構強い。ま、残り香を長く楽しめる、とも言えましょうか…。