予めお断りしておきますが、こうやってまとめてご紹介してるからと
いって、本ネタのパンがもひとつなんてことはありませんので、何卒
お含みおき願います。何となく採り上げるタイミングを逸してただけ
であります。
まずは
ベーコンエピ 
見た目通りごく普通のエピです。固めのパンにベーコンの具、ちょい
塩気が強めですが、パンチが効いててウマウマですわ。ウチでは相当
程度リピッとります。

リピというか同店に行ったら買わんことはまずないですな。家人全員
好きですが、特にチビ(♀)がお気に入りです。
続いて
レトロ何とか 
すみません、名称憶えてません。これ食ったのってかなり前ですから
なあ…。今はラインアップから消えておるようです。

クジラの仲間で一角ってのがおりますが、それを彷彿とさせるような
鋭いエンド部が特徴。

(Wikiより)
食べる際、口の中怪我したらかなわんのでカットしときました。

右は内部図。中味はチーズが入った普通のパン。お味的にもごく普通
のチーズ仏パンだったと記憶しとりますなあ…。
次は
スコーン 
正式名称は、何とかスコーンだったやもですが、メモリーから消えて
おります…。これも結構前に食したヤツですな。

味も薄ぼんやり記憶しかないけど、甘味ほんのりで割とお上品な感じ
だったかなと。生地は結構ドライだったですね確か。崩壊しやすい。
そして
バタール 
これまた日常的にリピッてる物件ですな。前に
カンテボのバゲットを
ご紹介しまして、激ウマやと申し上げましたが、本品もそれに準ずる
美味しさです。

バゲットより若干ソフトな生地・食感で、人によってはこちらの方が
好みであるやも知れません。私も甲乙つけ難く感じておる次第です。
チーズ載せて焼き入れるとかするなら、バタールの方が向いてるかも
ですね。
さらに
チーズ何とか 
重ねてスミマセン、また名称忘却です。やたらと長平べったい筐体が
特徴のチーズパン。

生地はピザみたいな感じでして、割と固めかな。固いというかタイト
な感じでしょうか。粘りも結構ある。実にシンプルなパンですけど、
塩気が効いててウマかったですわ。焦げチーズもよいね。
同じような感じの
カレー何とか 
重ね重ね名称不明ですみませぬ。さっきと同じシリーズのようです。

カレー風味で、ソーセージだかサラミだかが、散りばめられてます。
表面は結構濃い味付けだったと記憶しとるんですけど、逆に内部には
味がない…とまでは言わんものの、ちょっと物足りん感じがしたよう
な気がしましたなあ。
あ、これと先のチーズ物件は、今では売ってないです。カレーの方は
ともかく、チーズものは生き残って欲しかったなあ…。
まだいきまひょ
メロンパン 
メロンパンですわ…としか言いようがないブツです。

普通ぅ~のメロンパンですね。これは表面にザラメみたいなシュガー
がかかってるタイプ。裏面エッジ部などはビスケット的。味としても
実に普通。個人的にメロンパンにあんまり思い入れないんで、これも
ふ~ん…という感想でした。
最後に
ガーリックフランス 
ややソフト目の仏パンにガーリックバターを練り込んでパセリかけて
焼きました、という物件ですね。赤い粒は何か分からんが。

袋から出すとかなりのガーリックフレイバーが立ち上りまして、食欲
をそそってくれます。が、濃い香りとは裏腹に、味にはどぎついとか
そんなことはない。万人受けする感じですな。現状でもバター部位は
しっとりしてますが、ちょっと温めたりすると、さらにジュワ~ッと
して風味がアップして一層美味しいです。
てなことで、駆け足で流してしまいました。ホンマはカンテボーレの
他にも色々溜まっとるんですが、あんまし冗長になってもナニなので
また別の機会に放出いたしますわ。あー、最後になりましたけど、
カンテボーレってのはAEON系列のパン屋さんです。
<
同店HP>