fc2ブログ

映画と菓子パン、チャリとバンド

パン、お菓子、B級中心の映画、自転車、音楽等々についてグダグダと

特捜戦隊デカレンジャー 【ドラマ】 = ボスは犬、その上の長官は鳥


 DekaRanger


何年か前に、子供と一緒につい全部観てしまいました。

一連の何とかレンジャーは幾つかスポット的にTVで観ましたが、
DVDで通しで観よかって気にまでさせてくれたのはコレぐらいですな。
ストーリーは実に他愛ないものです。地球防衛なんたら警察(ウロ覚え)
が、宇宙を股にかける悪党と闘うというスーパーヒーローもの。

もちろん、おチビさんたち対象のレッキとしたレンジャーシリーズなの
だが、スワンさんこと石野真子という絶妙なるキャスティングといい、
お風呂好きウメコ隊員の毎度お馴染みお約束の入浴シーンといい、
少なからず大人、特におとーさま方を意識した作りになっているのが
ニクイところでありますね。

 umeko01 umeko02
左:ウメコ隊員、 右:同、ご入浴時
キュートです。


また、変身時のボスの鼻はどうなってるんだという永遠の謎というのも
イカしてます。
 boss01 boss02
左:通常時のボス、右:変身時(デカマスター)

隊員 「ボス、変身したとき鼻はどうなってるんですか?」
ボス 「そ、それは聞くな・・・」
ってな、突っ込みボケ的なやり取りもしっかり挿入されてましたし。

隊員それぞれの個性もちゃんと描かれてるし、相互の人間関係なんかも
揉めたりまとまったりと、丁寧に制作されていると感じます。
また、敵方の組織名が アリエナイザー などというのもシャレが効いてますわ。

って、大人向けの感想っぽいことばかり書いてますが、基本的には
未就学児辺りのキッズ向けドラマですんで、勧善懲悪、バトルアクション、
ロボット合体などといった基本路線はキチンとおさえられています。
30分完結の子供向け番組なんていう制約の多いTVドラマとして実に秀逸で
あるというお話しであります。





関連記事


No title
「ゴーオンジャー」は、たまに見てました。逢沢りなと及川奈央が出てたもんで。あと、実写の「セーラームーン」も、北川景子と杉本彩目当てで録画して見てたなあ。入浴シーンはなかったけど。
[ 2012/08/18 ] [ 編集 ]
No title
子供向け番組の中の秘かな楽しみですな。
ゴーオンは観てませんでしたなあ。セーラームーン
はアニメ版をよく観てました(子供に観せられてた)。
[ 2012/08/18 ] [ 編集 ]
デカイのかと思った…
この頃は朝の子供番組を見てたんだなぁ。

初めて見た時は、ついにレンジャーも大きくなるんだな…と思ったのだけは憶えてます。
懐かしいなぁ~

そう言えば、アバレンジャーの歌も懐かしい♬

アバ、アバ、アバ、アバ、アバレンジャー…♬
凄いです。
[ 2012/08/21 ] [ 編集 ]
いわゆる刑事モノ
スーパーヒーロータイムということで、これと続けて仮面ライダー
シリーズもやってましたな。ライダーの方はカブトぐらいまでかな
憶えてるのは。

>アバ、アバ、アバ、アバ、アバレンジャー…♬
これ、アバデカに変えたら
デカレンジャーの歌ですがな・・・。一緒やん。
[ 2012/08/21 ] [ 編集 ]
あとの二人は「イエローフォー」と「ピンクファイブ」
デカレンジャーだからデカい、とは思いませんでしたけど、「恐竜戦隊ジュウレンジャー」は「ついに10人に?」とは思いました。

学生の頃、「超電子バイオマン」は見てました。5人中2人が女性メンバーというのも良かったけど、イエロー役の女優が突然失踪してしまい、途中で役者が代わったというエピソードも印象的なシリーズ。
あと、役名(ヒーロー名?)の「レッドワン」「グリーンツー」はいいとして、「ブルースリー」にはズッコケましたけど。
[ 2012/08/22 ] [ 編集 ]
デカレンジャーでは「デカピンク」
ブルー3・・・ 笑けましたわ。卓越したセンスですな。
ブルース・リーやなくて、ブルー・スリーなわけね。
[ 2012/08/22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

読まれた記事ランキング
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RANKING
 
QR
QR