
昨日久しぶりに自転車乗って、己のあまりのヘタレぶりに愕然とした
こともあり、連日で乗りました。
本日は台場方面へ向かいまして、
湾岸道路の数々の魔橋にヒィヒィ
言いながら進んでたところ、最大の難関である荒川河口橋で突然の
雨に見舞われました。
えー、予報でも雨なんて謳ってなかったのにー(泣)と思いながら、
とにかく荒川を越えて橋の下に避難。結構な降りでアッという間に
ズブ濡れですわ。ちなみに冒頭写真がその避難図。
fretta号はマッドガード(泥除け)も外してあるし、わたくし、そもそも
後の掃除とかがイヤなので悪天候の日には乗らないようにしておる
んですが、まあ途中で降られたらしゃーないですな。
車体各部も雨だらけの泥だらけ

泥除けがないので思いっきり上まで水やら泥やらハネるんですな。
輪行カバー(のカバー)も泥まみれ。まあ、多分車体下回りの方が
ヒドイんでしょうけど、そこまで撮るリキはなし。
期せずして30分ほどの休憩を取るハメになりまして、橋の下なので
風通し抜群で寒かったですよ、6月晦日だというのに。で、小降りに
なったところで、もう気分もメゲたし近場の新木場から輪行で帰ろう
と走り出したらば、さっきまでの雨が大嘘のように晴れてきまして、
ならばということで、台場まで足をというか車輪を伸ばしました。
当地に着いた頃には、実に爽やかなる気候となってまして、我が身
のツキのなさを嘆いておった次第であります。

ここは前にご紹介した
台場の休憩スポットですね。右写真はテレコム
センター。
そして帰りは逆に陽光がキツくてやたら暑くなってきまして、自走は
やめて途中から輪行で帰宅。可及的速やかに掃除&注油しとかんと
すぐサビてきますからね。
で、家に着いて入念に掃除。写真撮る余裕はなかったですが、結構
熱心にやりまして、いつもよりキレイになったかな。今日の雨はタマ
にはメンテしろという天の声だったのやも知れません。
前にも書いた気がするが、今使ってる
KUREのスーパーチェーンルブはやはり優秀なんですなあ。チェーンやスプロケットなどドロドロには
なってたものの、ルブ自体は流れずに残ってましたからね。これまた
同じく
KUREのチェーンクリーナーでキレイにして、たっぷりルブを塗布
しておきました。
ところで、最近気になってたんですが、fretta号のディレイラーの位置
がどーも低過ぎるようなんですなあ。特にいじった覚えはないけど…。

右に曲がる際にちょっと車体を傾けると、ガガガ…と地面に擦ることが
よくある。別にバイクみたいに思いっきり倒してるわけではないのだが。
う~ん、シャドータイプにせんといかんですかな…。
- 関連記事
-