fc2ブログ

映画と菓子パン、チャリとバンド

パン、お菓子、B級中心の映画、自転車、音楽等々についてグダグダと

リンカーン弁護士 【映画】 = 可動職場


 LincoolnLawyer_00.jpg

制作=2011年・米国 119分

タイトルをみて、リンカーン大統領が現世に復活して弁護士として活躍
する、SF寄りの法廷アクションみたいなもの(どんなジャンルなんや…)
を想像してたら全然違ってまして、極めてまっとうなサスペンスでした。

解説
「人気ミステリー作家マイクル・コナリーの同名ベストセラーを「サハラ
 死の砂漠を脱出せよ」のマシュー・マコノヒー主演で映画化した法廷
サスペンス。多額の報酬目当てに資産家の息子の弁護を引き受けた
異端弁護士が、思いもよらぬトラブルに巻き込まれていくさまとその顛末
を緊迫感溢れる筆致で描き出していく。共演はマリサ・トメイ、ライアン・
フィリップ、ウィリアム・H・メイシー。監督は「ハード・クライム」の
ブラッド・ファーマン」
(allcinema)


あらすじ
「高級車リンカーン・コンチネンタルの後部座席を事務所代わりにLAを
忙しく駆け回り、司法取引を最大限に利用して軽い刑で収める得意戦略
で依頼人の利益を守るやり手弁護士、ミック・ハラー。ある時、資産家の
御曹司ルイスの弁護というおいしい話が舞い込む。事件はルイスが女性
を殴打し重傷を負わせたとされるもので、いつものように司法取引をまとめる
だけで高額の報酬が舞い込むはずだった。ところが頑なに無実を訴える
ルイスは司法取引を拒否し、ミックの戦略に狂いが生じ始める。さらにルイス
が、4年前にミックの担当した殺人事件の真犯人としても浮上し、次第に
自分自身が追い込まれてしまうミックだったが…」
(allcinema)


主人公のミック、司法取引や法廷外での仕掛け等の搦め手を駆使して勝利
をもぎ取るチョイ悪タイプの弁護士でして、ホンマ見てて悪いやっちゃ~と思う
わけですが、さらに極悪の依頼人にしてやられる、というお話し。
 LincoolnLawyer_01.jpg
左:ミック、 右:ルイス(依頼人)


依頼人のルイスは不動産会社の御曹司でして、コールガールを殴って怪我
させたという今回の事件でも、ミックが以前に担当した殺人事件でも、ホント
のところは犯人。異常性癖を有するいわゆるサイコ者。

ミックも、この傷害ってホンマはコイツがやったんやろ…とか思いつつも、
高額な報酬に釣られたのもあって弁護士としての努めを果たす。が、過去
の殺人事件の時の被害者の傷が今回と酷似してることに気付き、ひょっと
したら殺人の方もルイスの仕業では…?と思い至り、お抱え調査員にもう
一度洗い直すよう指示。
 LincoolnLawyer_02.jpg
調査員(ウィリアム・H・メイシー)


が、何かを掴んだ調査員が口封じのために殺されてしまいます。さらには
ルイス本人の口から、アンタの読み通り娼婦殺しは俺がやった、と激白が。
ところが、依頼人の不利になる事象なので担当の弁護士は口外出来ない
(らしいです。そういう法的縛りがあるんですかね)。

実は殺人事件の方については、別の容疑者がいました。ミックが担当して
得意の司法取引で死刑になるところを終身刑にしてやった、これにて一件
落着ぅ~と満足してたのですが、トンでもない。それどころか実際は無実の
人間を有罪にしてしまってた訳です。

こりゃえらいこっちゃ…と悩むミック、このルイスの野郎を何とかして有罪に
せんと気が済まん、というか無実のヤツを助けんといかん。しかし弁護士
として依頼人を売ることも不可、さてどーする…というような流れです。


結構ネタバレというか、核心に触れることを書いてるように思われるやも
ですが、ルイスが真犯人とかそういうのは本作ではネタではありません。
ここから、ミックががんじがらめになりながらも、どういう風にして事態を
収束させていくのか、果たしてそれが上手くいくのか、がこの映画のキモ
でありますね。


法定サスペンスものということで、当然裁判シーンも結構あるんですが、
本作の場合は実に分かりやすくてヨイです。そして、検事も弁護士もちと
芝居がかった所作(陪審員に訴えるため?)ですけど、何かカッコいい。
裁判の進行具合も本格的に思えました。実際は経験ないし分からんが…。


主役ミックのマシュー・マコノヒー、大体の場面で声を荒げることなく、
逆に静かなトーンで話すんですが、それが却って迫力を醸し出してるよう
な印象でして、役柄似合ってましたよー。個性的でイイですねこの人は。

あと、何げに他キャストも豪華でして、既に触れた調査員のウィリアム・
H・メイシーや、依頼人のライアン・フィリップ、保証金立替屋にジョン・
レグイザモ、ミック奥方にはマリサ・トメイ、検事にはジョシュ・ルーカス、
さらには、刑事役としてB級の帝王マイケル・パレ選手までご登場。
 LincoolnLawyer_03.jpg
ジョンレグ(右の人)。豪華というより渋めのキャスティングか…?


てな次第で、決して単純ではないプロットの映画で、私の筆力では上手に
説明出来ないんですが、実際は観ればちゃんと分かるように作られてます。
なかなか味のある作品とでも申しましょうか、面白かったです。




関連記事


こんにちわ
そうそう(笑)
リンカーンは人の名前じゃなく車なんですよね。
ヤラレター。

大好きな映画のうちの1つです。
この作品でマシュー・マコノヒーを好きになりました。
それまでの軽いノリのよい役柄とガラッと違って
この俳優さんってこんなにも演技が上手だったんだーって
感心しちゃったのです。

内容はちょっと込み入ってましたけど、複雑すぎず
ワタシの頭でも理解できました。

ふじつぼだんきさんおっしゃるとおり味のある作品ですね。
映像の雰囲気自体もちょっと古っぽくって味わい深かったです。
ぜひシリーズで続編を作って貰いたいなと思ってます。

[ 2014/03/02 ] [ 編集 ]
いずれにせよ上手い
> mia☆mia さま

見せ方が上手いんですかね、私は普段単純明快なB級系
に浸ってるんですが、結構引き込まれましたよ。
確かに続編があってもヨイ気がいたしますね。

マコノヒーといえば、『U571』という潜水艦映画が
良かったですなあ。士官としての成長ぶりを上手く
やっておられましたわ。まあ、『キラー・スナイパー』
なんかでは、実にアブナイ保安官をやってましたが…。
[ 2014/03/02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

リンカーン弁護士
リンカーン弁護士 [DVD](2013/01/08)マシュー・マコノヒー、ライアン・フィリップ 他商品詳細を見る 【THE LINCOLN LAWYER】 制作国:アメリカ  制作年:2011年 ミック・ハラー(マシュー・マコノヒー)は黒塗りの高級車リンカーン・ コンチネンタルの後部座席を事務所代わりにし、常にいくつもの案件を 抱えている敏腕弁護士として活躍している。少々強引な...
[2014/03/02 12:50] miaのmovie★DIARY
読まれた記事ランキング
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RANKING
 
QR
QR