fc2ブログ

映画と菓子パン、チャリとバンド

パン、お菓子、B級中心の映画、自転車、音楽等々についてグダグダと

めっちゃ普通のパン3種 【惣菜パンなど】 = 特徴のなさが特徴


 futsupan_.jpg
掲題通りの普通ぅ~のパンたちです。食ったのはしばらく前ですが、
あまりの普通さにネタにしそびれてました。忘れる前にまとめて…。


まずはセブンイレブンの  パリッとソーセージ
 SevenParittoSawsage_01.jpg
例によって例のごとくの、愛想の欠片もなしパッケージシリーズね。
マスタードマヨというのが仕込み技のようです。


熱量277kcal、ナトリウム550mg(食塩相当量1.39g)、脂質16.3g。
 SevenParittoSawsage_02.jpg
熱はさしたるものではないが、塩がかなりですなあ。先日ご紹介した
同社のソーセージ IN 熟成フランスに準ずるレベル。


ブツ
 SevenParittoSawsage_05.jpg SevenParittoSawsage_04.jpg
定番的な絵ですな。パンの形状はちょと特徴的か。

エンド部とアップ図
 SevenParittoSawsage_03.jpg SevenParittoSawsage_06.jpg
近づくとオイリーさが目に付きますなあ。コテコテというよりヌルッ
とした印象。


食べてみましたところ…、まず口中に広がるのはマヨとケチャップ。
見た目通りです。タイトルにカッコ書きしたあったマスタードですが
殆どというか全く感じ取れませんな。個人的にはこの辺りを楽しみに
しておったんですがあ…。

ソーセージも特にパリッと感はないですね。シャウエッセンに届かん
レベル。まあ、この類のパンとして必要十分に美味いといえば美味い
ですけど、タイトルとは裏腹に実に特徴のない品でしたなあ…。






お次はスリーエフの  ウインナーデニッシュ
 FstyleWienerDanish_01.jpg
ベーカリー風に仕上げました、とのことなんですけど、それってどう
いう風なんでしょか…。


熱量345kcal、ナトリウム453mg、脂質22.2g。
 FstyleWienerDanish_02.jpg
いずれの数値も惣菜パン(か?読めず)らしく高めでしょうか。製造
は伊藤製パン。

ブツ
 FstyleWienerDanish_04.jpg FstyleWienerDanish_03.jpg
ウインナーもええが、焦げチーズがそそりますやん。裏は素。

端と寄り
 FstyleWienerDanish_06.jpg FstyleWienerDanish_05.jpg
さっきのセブンと異なり、あまり油ギッシュではない。ウインナーと
ソーセージの差か?

断面
 FstyleWienerDanish_07.jpg FstyleWienerDanish_08.jpg
タテ方向にカットしてみたら、ちょっとギョニソみたいな感じ。


食してみますと…、ああもう、まさしく普通のウインナーパン。普遍
的と申し上げても過言ではありますまい。デニッシュの生地が意外
と言っては失礼だが、結構イケてます。取っ付きやすい感じ。

反面、フォトジェニックであったチーズ部は味としてはあまり印象に
残らんかったですね。軽いトッピングみたいなもんでしょか。普通に
美味しいパンですけど、やっぱあんまりインパクトはなかったかな。






そしてファミマの  もちっと玄米チーズ
 FamimaMochittoGenmaiCheese_01.jpg
もちっとというのと玄米、そして右肩に記されたようにカルシウムが
ウリのようです。これは新作なんかな?初めて見ました。


熱量241kcal、ナトリウム359mg(食塩相当量0.9g)、脂質8.8g。
 FamimaMochittoGenmaiCheese_02.jpg
熱、塩は普通クラスでしょか。脂はかなり低いか。ウリのカルシウム
は227mgで牛乳1瓶分+αということだそうです。製造はパスコ。


ブツ
 FamimaMochittoGenmaiCheese_04.jpg FamimaMochittoGenmaiCheese_03.jpg FamimaMochittoGenmaiCheese_05.jpg
実物を見ても玄米感は湧いてきません。個人的に焦げチーズって好き
なんですが、コイツは裏面なんてちょっとやり過ぎかな、と。


断面・寄り
 FamimaMochittoGenmaiCheese_06.jpg FamimaMochittoGenmaiCheese_07.jpg FamimaMochittoGenmaiCheese_08.jpg
切断面は特に言及すべき点なしですね。本品ってもちっとということ
なんですけど、触感としてはネチッとという感じですな。


いただきましたところ…、はぁ…、これまた超普通のパンですなあ。
コメントに困るぐらい普通というか、味がないとまでは申しませんが
実際そんな感じなんですわ。

チーズもあんまし感じ取れませんでしたしねえ。カルシウムのおかげ
で食った途端にイライラが収まった…てなこともなかったし。ここまで
特徴なし普通仕上げってのは逆に難しいかも知れぬぞ…と思わせる
パンでした。


関連記事


どうも~!

あ゛ー、日本の惣菜パンうらやましい!!
今回の帰省では惣菜パン横目でみながら
ぷにたまとおにぎりばっか買ってからなー。

その、普通さがいいんですよ。
食べたい食べたい、普通の惣菜パン…
[ 2014/08/26 ] [ 編集 ]
> あびまま さま

そちらではバーガー類は充実してても、こうした類のパンは
あんまりないかも知れませんねえ。菓子パンになってくると
さらになさそうですなあ…。

ネタのパンたち、まさしく普通でした。種類的にも味的にも。
あまりにも色んなパンが出てきてる昨今では、タマにはこう
した大人しいヤツもよいかも知れません。
[ 2014/08/26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

読まれた記事ランキング
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RANKING
 
QR
QR