
原題 Transcendence
製作 2014年・米 119分
監督 ウォーリー・フィスター
出演 ジョニー・デップ、モーガン・フリーマン、ポール・ベタニー、
レベッカ・ホール、キリアン・マーフィ、ケイト・マーラ
人間の意識をコンピュータに移すという、一種の人口知能がテーマ
の作品。全体的なトーンは結構暗い映画です。
私が知らんだけかもですが、ジョニー・デップがこうしたSFに出演
するのって、珍しいんではないでしょか。記憶にあるのは『ノイズ』
(これも結構暗かったね)ぐらいですな。『Dr.パルナサスの鏡』
なんかもSFと言えなくもないが…。
解説
「『ダークナイト』シリーズや『インセプション』で撮影監督を務めた
ウォーリー・フィスターが監督、ジョニー・デップ主演で描くSFアクション。
死の間際、コンピュータに意識をインストールされたウィルは、あらゆる
情報を手に入れ究極の進化を遂げる」
あらすじ
「人工知能PINNの開発研究に没頭するも、反テクノロジーを叫ぶ過激派
グループRIFTに銃撃されて命を落としてしまった科学者ウィル(ジョニー・
デップ)。だが、妻エヴリン(レベッカ・ホール)の手によって彼の頭脳
と意識は、死の間際にPINNへとアップロードされていた。ウィルと融合した
PINNは超高速の処理能力を見せ始め、軍事機密、金融、政治、個人情報
など、ありとあらゆるデータを手に入れていくようになる。やがて、その進化は
人類の想像を超えるレベルにまで達してしまう」
(シネマトゥデイ)
冒頭、暗い映画だと述べましたが、それは多分に広大なコンピュータ
ルームの薄暗いシーンが多いことも影響してるかと思います。それと、
B級野郎の私だから暗いとか感じるんであって、一般的には切ない路線
とも言えましょうか。

電脳空間のジョニー
あらすじ見てもAI系のSFだとしか思えませんが、言い切ってしまえば
個人的には恋愛映画の一種かな、とも感じられました。といっても、
ドロドロの愛憎劇…とかそんなんではなく、繰り返しになりますけど
あくまで切ない系の抑制された雰囲気。

テーマは夫婦愛。
ま、映画のメインの筋としてはやっぱりSFでして、ウィルが講演の時
に過激派の凶弾に倒れて、傷自体は軽傷だったんだが弾丸に放射性
物質が仕込まれてて、徐々に弱って死んでいってしまう。が、命ある
うちに何とかコンピュータに意識を移し替えることに成功。ウィルは
サイバー空間で生き延びることになります。
最初は妻のエヴリンも良かった良かったと喜んでたし、周囲の人間も
画期的でスゴイと言うてたんですが、AIとなったウィルって本当に彼
自身なのかという疑問が生じる。
ウィルの行動自体は、病気や怪我をした人々に治療を施したりして、
決して悪意あるものではなかったんですが、この治療技術がまさにSF
的なスゴイものであったり、自分の意識を他の人に移して肉体を取り
戻そうとしたり、ネットワークに繋がった後には治療した人とリンク
したり…という次第で、エヴリンも異質なものを感じ始め、元同僚等
も暴走して手に追えなくなるのを懸念するようになる。
その懸念が現実になる前に何とかしようとする人間たちと、AI(及び
リンクされた連中)との闘いになだれ込んでいく、というのが終盤の
流れです。そして、最終的に…どうなるかまでは申しませんが…。
私なんかからしたら、ちょっと静か過ぎるというか派手さに欠けると
いうかの印象はありはしたものの、それが故のひとつの味わい深さ
になっとるのかも知れませんな。モーガン・フリーマンとかキリアン・
マーフィーとか脇を固めるキャストも渋めでしたし、味わい深く観賞
いたしました。
- 関連記事
-